サイドラックを購入してBlu-rayを並べました

 組み立て終わったので、物を置いてみました。

f:id:hmkmyy:20200620204323j:plain

全体写真

f:id:hmkmyy:20200620204336j:plain

最上段

左から、イラスト関係の本、会社四季報、各種Blu-ray

f:id:hmkmyy:20200620204346j:plain

中段(上)

左から、リステDDのCD、城下町のダンデライオンBlu-ray、リステDDBlu-ray、リステDDBlu-ray、こみっくがーるずBlu-ray、イセスマBlu-rayガーリー・エアフォースBlu-ray

f:id:hmkmyy:20200620204358j:plain

中段(下)

左から、青ブタBlu-ray、となりの吸血鬼さんBlu-ray、まちカドまぞくBlu-ray、俺好きBlu-rayダーウィンズゲームBlu-ray、はめふらBlu-ray

f:id:hmkmyy:20200620204408j:plain

下段

左から、デレ5thBlu-ray、デレアニBlu-ray、俺ツイBlu-ray

お気に入りのアニメのBlu-rayを、目の届く位置に並べて置いておくと、ほんのちょっとですが毎日が楽しくなっていく気がします。良い買い物をしました!

 

私はデスクまわりをバウヒュッテさんの製品で固めています。

黒くてかっこよくてオススメです。

(回し者ではありません)

 

公式ホームページ↓
https://www.bauhutte.jp/

 

以上!

【株】Atlassianを買いました。

【株】Atlassianを買いました。

これは今後の投資方針に迷ったの為の日記です。

新規購入した銘柄(Atlassian)

・Atlassian NASDAQ(コード:TEAM)

企業向けソフトウェアを提供する会社。

買った理由...フィーリングです!

f:id:hmkmyy:20200620035617p:plain

株価チャートです。

継続保有する銘柄(オプティム, 三井海洋開発, Microsoft)

長期保有前提で買ったので、ホールドします。

2週前に買ったオプティムは保有来+18%です。天才かもしれません。

 

売却した銘柄(Procter & Gamble)

なんとなくで買ったなんとなく保有していたのですが、値上がりの少ない銘柄を持つことは私の投資方針に合わないと考えたこと、株価がそこそこまで上がったことから、売却しました。長期保有して損はしないとは思うのですが、損をしない機能は現金で十分ですし、株式というリスク、特に個別株のリスクを追うなら、大きな値上がりが期待できる銘柄を保有します。

ポートフォリオ(2020/06/20)

f:id:hmkmyy:20200620034348p:plain

PGを売って得た米ドルを使ってAtlassianを買いました。

株式:現金の比率(2020/06/20)

f:id:hmkmyy:20200620034350p:plain

比率は6月末からほとんど変化ありません。

評価損益(2020/06/20)

f:id:hmkmyy:20200620034355p:plain

お金持ちになりたいですね。

まとめ

米国株式の売買手数料は高いみぃ。

 

以上!

 

銀行口座に放置している現金を使って”つみニー”を始めよう!(その3/3)

前々回の記事はこちら。

hmkmyy.hatenablog.com

 前回の記事はこちら。

hmkmyy.hatenablog.com

 

今回は、投資信託を運用するなら、つみたてNISAという非課税制度を利用するとお得ですよ、という話をします。

”つみニー”というのはつみたてNISA(ニーサ)のことを言っています。

若者言葉っぽくてイイですね。

口座の種類

証券口座内にはいくつかの種類の口座を持つことができ、その口座の中で金融商品を売買することができる。

・特定口座(源泉徴収あり)…原則確定申告が不要。

・特定口座(源泉徴収なし)…確定申告が必要。

・一般口座…確定申告が必要。

・つみたてNISA口座…原則確定申告が不要。

・NISA口座…原則確定申告が不要。

→手軽な選択肢として、特定口座(源泉徴収あり)の開設を選んだうえで、つみたてNISA口座/NISA口座も加えて開設するといい。原則確定申告は不要。

 

NISAとつみたてNISAの違い

・NISA…年120万円×5年間の非課税枠、株と投資信託が対象。

・つみたてNISA…年40万円×20年間の非課税枠、投資信託が対象。

 

NISA/つみたてNISAのメリット

配当金、分配金、譲渡益が非課税になる。

(通常の課税額は利益の約20%)

 

NISA/つみたてNISAのデメリット

特になし。

 

NISA/つみたてNISAについての参考情報

金融庁ホームページ↓

正確な情報を得たい時は、適切な情報源から取得してほしい。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/index.html

 

金融商品に関する参考情報

短めの動画で、しかもハチャメチャに分かりやすい。


株式って、そもそも、なに? マネーの世界 教えて高井さん【NIKKEI まねび】

 

個別株をやってみたい方へ

個別株を買うとしたら、日本株、米国株という選択肢が一般的。

個人的には、米国株から始めるのが大損を避けられて良いと思う。

日本株

△100株単位での売買の為、初期投資額が高価になりがち。(数十万円程度)

〇売買手数料が安い。

・米国株

〇1株単位での売買の為、気軽に売買できる。(数千円~数万円程度)

△売買手数料が高い。

 

まとめ

銀行口座に放置している現金があるなら、つみたてNISAを利用して、その現金で投資信託を購入し、長期的な資産を形成していくことが有効と思っています。

証券口座を開設し、同時につみたてNISA口座も開設しましょう!

あわよくば個別株も始めて私とおしゃべりしてください。

 

 

投資は自己責任でお願いします。

 

以上!

 

 

 

 

 

 

銀行口座に放置している現金を使って”つみニー”を始めよう!(その2/3)

前回の記事はこちら。

hmkmyy.hatenablog.com

個別株、投資信託ETF。まずはどれを買うべきか?

投資信託がオススメ

☆100円から購入可能なので小額から始められる。

→小額からならたとえ判断ミスしても大損しない!

→もし月1万円貯金しているなら、そのうち1000円で投資信託を買ってみるとか。

〇特に、市場全体を網羅している指数への連動タイプがオススメ

☆株式市場全体の株価の動向が分かるようになる(→指数とは?を参照)

→今後個別株を買うなら、まずは市場動向を知ることから!

→いきなり個別株に手を出すよりも大損は避けられるはず。

ちなみに、投資信託選びの筆者の考え方は過去記事に書いている。

hmkmyy.hatenablog.com

 

指数とは?

株式等の市場に対しベンチマークとなる数値。

株式市場でいうと、指数に組み込まれている多数の銘柄の株価の動向を、指数をウォッチすることで把握することができる。

例えば、日本でいうと、日経平均株価TOPIX等。

例えば、米国でいうと、NYダウ工業株30種、S&P500種等。

f:id:hmkmyy:20200616175036p:plain

過去5年間のS&P500種のチャート。S&P500種に連動する投資信託保有している場合、為替影響は受けるものの、概ね基準価格はこのチャートの変動に追従する。

筆者が初めて購入した投資信託(これしか買ったことなし)

・eMAXISSlim米国株式(S&P500)

→米国大型株500銘柄に連動する指数との連動を目指す投資信託

 

まとめ

私は米国株推しなのでS&P500種へ投資していますが、全世界、先進国、新興国などのくくりもありますので、それらの地域の株式市場の動向を示す代表的な指数の過去のチャートを見つつ、考えてみるとよいと思います。

 

何はともあれ証券口座を作りましょう!

投資信託を利用する場合、つみたてNISAというお得な制度があります。

証券口座を作る際に、同時につみたてNISA口座を開設できるはずです。

その3/3では、つみたてNISAについて書きます。

 

 

投資は自己責任でお願いします。

 

以上!

銀行口座に放置している現金を使って”つみニー”を始めよう!(その1/3)

Twitterで株の話をしたいのですが、

株の話をしているツイッタラーのアイコンは、

9割が可愛くなくて困っています。

だからなかなかフォローボタンを押せません。

TLに流れてくるツイッタラーのアイコンは、

どうせなら2次元の可愛いアイコンがいいのです。

であるならば、

アニメアイコンのオタクに株を始めてもらえればいいのではと考え、

ブログで布教活動をすることにしました。

 

以下はざっくりとした説明なので、興味を持ったワードがあれば、

後でGoogle先生に聞いてみてくださいね。

 

 

現金を保有することと、株式を保有することの違い

現金:銀行に預けてもミジンコみたいな利息しかつかないので、

   保有していてもお金は増えないといっていい。

   ただし減ることもない。

株式:日々の株価の変動により、お金が増えたり減ったりする。

→上手に株式の売買をすればお金を増やすことができる!

 

株式を保有する方法

1.証券口座を開設する。

(ネット証券ならネットで開設手続きが完結する!かんたん!)

2.投資対象に株式を含んでいる金融商品を購入する。

Amazonでポチるくらい手軽に買えちゃう!

証券会社によってはスマホでも買える!)

 

株式を保有することができる金融商品

・個別株

一般に、株を買うといえばこれを指す。

ある会社の株式を直接購入するということ。

例えば、トヨタ自動車の株式を100株買う、等。

株式市場の取引時間帯にリアルタイムで株価が決まり、即時売買できる。

投資信託

投資のプロへお金を預け、そのお金を使ってプロに株式等を売買してもらう。

よって間接的に株式等を保有していることになる。

基準価格は1日1回決まり、売買注文から成立までに数日のラグがある。

例えば、楽天・全世界株式インデックス・ファンドを1口買う、等。

ETF(上場投資信託

株式市場に上場している投資信託

個別株と同じで、株式市場の取引時間帯にリアルタイムで売買できる。

例えば、上場インデックスファンド日本経済貢献株を1口買う、等。

 

まとめ

まずはサクッと証券口座を開設しちゃいましょう!

投資を始めるのにまとまった資金は不要だよ!ということ、

同時につみたてNISA口座を開設するといいよ!、

ということを、その2/3、その3/3で書いていこうと思います。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

以上!

 

 

 

 

人生で初めてAmazonで買った商品と、もしもそのときAmazonの将来性に気づき「一生のお願いです。オレのお年玉貯金全額使ってAmazon株を買ってくれ...!」と親にジャンピング土下座してお願いしたときの、現時点での資産額

序盤でエリクサーはなかなか使えません。

 

人生で初めてAmazonで買った商品

 

f:id:hmkmyy:20200611021126p:plain

人生で初めてAmazonで買った商品はOverTheDogsのCDでした。近所のCDショップに置かれていたなったのでネットで購入した覚えがあります。当時、Mr.Childrenの話をしたくてTwitterをやっていたのですが、仲が良かったフォロワーがこのバンドが好きみたいで、気になって買ってみました。フォロワーが聴いてるから聴いてみるか!というやつは今でもよくやるのですが、好きから始まる好きの連鎖はとても素敵だなといつも思っています。

このアルバムはSpotifyにありませんでした。

NHK-FMで毎日聴いてたラジオ番組で↓この曲がOPになってた月があったのを思い出しました。

自分で言うのもあれですが、人間って記憶力すごすぎますね。

 

 

Amazonの株価チャート

f:id:hmkmyy:20200611024310p:plain

株価の上昇もすごいですが、当時の円高にびびります。

為替レートに円記号を書き忘れたけどまあいいか(怠惰なブロガー)

2011/11/01の購入代金¥195,394

お年玉貯金がいくらあったのか知らないので、

仮に20万円あったとします。

以降売買手数料と為替手数料は計算の簡単化のため無視して計算します。

2011/11/01に20万円分Amazon株を買おうとすると、

当時の為替レート$=78.165で計算すると、

1株あたり$192.29⇔¥15,030となりますので、

200,000/15,030≒13.3となり、13株購入できます。

13株購入代金は、

1株あたり$192.29 x 13株 x 為替レート$=78.165 = ¥195,394となります。

 

2020/06/11の資産価値¥3,682,219

現在の為替レート$=107.24で計算すると、

1株あたり$2,641.25 x 13株 x 為替レート$=107.24 = ¥3,682,219となります。

2011/11/01の購入代金¥195,394を100%とすると、

2020/06/11の資産価値¥3,682,219は1884%、つまり資産は19倍近くに増えたことになります。

ちなみにドルベースの株価は上記期間で13.7倍でした。

まとめ

過去のことは好き勝手に言えるのですが、ここから学べることは、

「自身が良いと感じたサービスや製品を提供する会社は伸びしろがあるかもしれない。」

「顧客は株式市場参加者よりも早期にサービスや製品の良さに気づける可能性がある。」

「少額でも投資しておけば、株価が大化けして将来的にそれなりの額になることがある。」だと思います。

直感を信じて投資してみるのも悪くない気がしてきました、が、直感だけで10年近くもホールドできるかな?と思うと、"握力"を保つには決算発表のたびに業績をウォッチして、ホールドする根拠を明確にしていく必要があると思いました。

 

以上!

 


 

 

【株】オプティムとMicrosoftを買いました。

オプティムとMicrosoftを買いました。

 これは今後の投資方針に迷った時は為の日記です。

 

 

新規購入した銘柄(オプティム, Microsoft)

・オプティム 東証一部(コード:3694)

IoT関連の会社です。

既にだいぶ株価が高いですが、まだまだ伸びると思うので購入。

中期経営計画によれば、2020年~から利益回収が始まるっぽいので、

計画通りの成果を期待します。

多少の株価変動は気にせず、良い決算が出る限りガチホします。

地味にゾンビランドサガ銘柄(?)ですね(?)

社長が佐賀大学農学部招聘教授で、佐賀本店が佐賀大学内にあるみたいです。

決算説明会資料を見ていくと、佐賀関連企業と組んでいる取り組みがそこそこあります。

 

Microsoft NASDAQ(ティッカー:MSFT)

Teamsに可能性を感じたので購入。

正直フィーリングで買ったみたいなものですが、

米国株は買えば上がりますからね(?)。

人類が滅亡しない限りはガチホします。

 

継続保有する銘柄(三井海洋開発, Procter & Gamble)

・三井海洋開発 東証一部(コード:6269)

浮体式海洋石油・ガス生産設備を作っています。

原油価格が顧客の設備投資判断に影響を与えるようで、

コロナ+原油安+決算赤転によりかなり割安になっていたので購入。

 世界2位、ファブレス、建造に加えて操業で儲けていくというビジネススタイルは、

継続的に安定的な収益を期待できると思っています。

売る理由が一切ないので、とうぶんガチホしていきます。

 

・Procter & Gamble NYSE(ティッカー:PG)

2020年3月頃に何も考えずに購入したので、そのまま何も考えずに保有しておきます。

持っていれば上がるかもしれませんし(勿論逆もあり得る)。

いたずらに売買回数を増やすと手数料で負けますからね(厳密に計算してませんが)。

ポートフォリオ(2020/06/09)

f:id:hmkmyy:20200609211834p:plain

勝ち馬を選ばないと大きく資産を伸ばせないと考えているので、

だいぶ偏りがあります。

1~4銘柄の個別株式で短期的な資産形成をしつつ、

長期的には国内投信を通してS&P500へ投資していきます。

株式:現金の比率(2020/06/09)

f:id:hmkmyy:20200609214239p:plain

資産総額がまだ大きくないので、現金比率が高めです。

評価損益(2020/06/09)

f:id:hmkmyy:20200609223422p:plain

このうち6割が三井海洋開発の含み益です。

まとめ

P&G製品を買ってください!

 

以上!